【2023年7月その2】夏に魚を釣りたければドライフライなんだよなあw

夏のドライフライは本当にイージーですね〜w
ダブルハンドロッドでの釣りを始めてからしばらくはウェットフライにこだわり、ドライフライをほとんどやらない期間があったけど、ドライフライは本当によく釣れるな…。
ドライフライしかやらないというフライマンがいるのもなんとなくわかる気がする。
簡単で数釣りができて、しかも時々デカいのが釣れるというのは『釣り』としては理想かもしれませんからねw
ドライフライで良型連発
この日は日の出とともに川に入り、目が効くようになった時間から釣りを開始。
ライズはなかったが最初からドライフライを結ぶ。
ここは流れがあまり速くなくフライをじっくり見せることができるポイントだ。
何回かキャストをしているとガボッとフライが飲み込まれた。

1匹目はいきなり50くらいの良型ニジマスw
初っ端からいいサイズが出てくれましたw

この顔が尖った感じはオスですかね〜。

ポイントをちょっと変えると、さらにもう一匹!

こちらも50くらいの元気なニジマス。

ピカピカに銀毛したヤマメもドライフライにヒット。
パーマークがここまで消えたヤマメを釣ったのは初めてかもw

これくらいの中型のニジマスのポコポコと釣れる。
この時季のドライフライは本当によく釣れるな〜!
ウェットフライも試してるが…
太陽が登るとドライフライへの反応が鈍くなり、釣れな時間が少し続いたのでウェットフライに変更。

ウェットフライでも釣れたけど、朝の一番いい時間がすぎていたので大物は出ず。

このニジマスは35くらい。
ポイントを変更してドライフライに戻すと…

こんなヤマメや

こんなアメマスがヒットw
ウェットフライに変更せず、ずっとドライフライを流していたほうが良かったかもしれませんね〜w
ヒットフライの紹介
この日のヒットフライはこれ↓

これをSNSにアップしたら「このフライはフォルスキャストでティペットが撚れますよ」というリプライをもらったのだが、1日中使ってもそんなことは皆無だったw
ちなみにタイイングは簡単ですw

各パーツのマテリアルは以下の通り
・エクステンションボディ:マシュマロファイバーを撚ったもの
・ボディ:硬く寄ったヘアズイヤーでダビングして、グリズリーサドルをハックリング
・アンダーウイング:エルクヘア(ブリーチ)
・ミドルウイング:ジャングルコックのサドル部分
・オーバーウイング:エルクヘア(オレンジ)
これらのマテリアルじゃなきゃダメってことはなく、代替品で問題ないと思います。
なぜなら…手持ちのマテリアルを適当に使って巻いただけなのでww
7月のドライフライはまだまだ続く…
ではまた!